1/14/2008 up   ホーム  インデックス

pin 「のりおる」




人名や社名に「る」や「する」を付けて動詞にするのがはやりらしい。主演映画の試写会で「別に」などの不機嫌な態度に終始した女優の名前を取った「エリカする」は「わがまま放題に振る舞う」などといった意味で使われるらしい。
安直な感じはするが、「偽物」があふれかえる現代らしい造語か。ちなみにインターネット最大の掲示板サイトが運営母体となる検索サイトが選んだ「ネット流行語大賞2007」(註1.は「アサヒる」だった。わが社とは違う天下の大新聞なので、まさかと思うが「捏造(ねつぞう)する。でっちあげる。主張を異にする人、事柄をしつこく攻撃する」という意味で使われるそうだ。まさか。
人のことは言えない。私もうその記事を書いたことがある。どう見ても300人以下の労働組合の集会。主催者発表という言い訳をして「約800人参加」と水増しした記憶がある。しかも何度か。今後はしないことにしたいが、何千人、何万人単位となると数えるのが大変だなあ。
「神様、仏様、稲尾様」と呼ばれ、今年亡くなったかつての鉄腕投手の名を取り「稲尾る」。「剛速球で連投し、勝利をもぎ取る」てな意味は当然ない。そんなばかな主張して曲げないと、それこそが「居直る」。オヤジギャグか? すみません。はてさて「紀生 (のりお) る」(註2.は。「口が軽い」「悪ふざけが過ぎる」といったところだろうか。


(佐藤 紀生)



註1.:「ネット流行語大賞2007」
「ネット流行語大賞2007」▼は、あの2ちゃんねる (Wikipediaへのリンク)▼系の検索「未来検索ブラジル」がユーザーの投票で選んだものなので、かなり偏向しているものだと云えます。意図的なところもあると私(あずみ)は思っています。ご注意を。

註2.:「紀生 (のりお) る」
・口が軽い、悪ふざけが過ぎる、の他に小心なのに大胆、過剰にせっかち、寒い、なんかもあるかも(^^)。(以上:あずみ)

ya1 馬鹿ミニ ya2

Tumbling Dice / by The Rolling Stones