| 
  (佐藤家の日常から101) 
 
● 今日のガイ。 
くりぃむしちゅーの上田晋也さんが司会をしているクイズ番組「くりぃむクイズミラクル9」#1.。 
その中でも人気の「義務教育サバイバルクイズ」でいつも1問解けず、未だに義務教育課程を卒業できていない。 
今日も2問解けずに憤死。1問は「医師は患者やその家族に医療方針などを説明することを〇〇・コンセントと呼ぶ」が分からなかった。 
これは思い出せないのではなく、全く知らずに本人も納得のアウト。 
答えはもちろん「インフォームド」。 
ガイには俺から、懇切丁寧、手取り足取り、微に入り細を穿ち、ガイの合意が得られるように説明してやった#2.。 
そしてもう1問不正解。 
「新築の家などで様々な不調がおきることをシック・〇〇症候群と呼ぶ」。 
ガイの答え。 
「シック・ハック症候群!」 
憤死。 
四苦八苦しないで即答しての、壮絶な憤死(笑) 
具志堅用高さんと、いい勝負を今日もしていた。 
本人曰く。 
「〇〇・ハウス症候群だったら、一発で分かったのに」 
「だから半分正解ね」 
その考え方を理解するのを四苦八苦する夫であった#3.。 
 ( のりお )  
▲ あずみによる脚註 
あいかわらず、佐藤家はクイズ好きだねえ。しかし101回目がこれかい!! 
1.) クイズ番組「くりぃむクイズミラクル9」: 
やっぱりくりぃむクイズミラクル9▼だね。前回義務教育を突破せよ!▼でも突破できなかったしやっぱりね。そう、姉弟クイズ合戦▼でも珍答あったし、いつものことですなあ。 
2.) ガイの合意が得られるように説明してやった: 
合意を得るというより、微妙に懇切丁寧な説明して後々のネタ仕込みしたんじゃないのー(笑) 
3.) 四苦八苦する夫であった: 
「仏教における苦の分類を言い転じてとても苦労することを意味する四文字熟語」から八苦がわかれば半分と言えないこともないけどねー。ガイには四苦はあっても八苦はないかもしれんから、そういう意味では半分合ってるのかも ← 意味不明  |